buckets Flow
雨音とポモドーロタイマーで集中力と生産性を高めるアプリケーションです!作業時間を降水量として可視化しモチベーションの向上をサポートします! 草を生やすと同時に雨を降らせてはいかがでしょうか? きっとその先には草も生い茂り、虹がかかるであろうという想いも込めて作りました。 よろしければ使ってみてください!
57期
BUZZ BASE
「BUZZ BASE」は、野球の試合結果や個人の打率や防御率などの個人成績を記録することができ、チーム内外の野球友達とグループを作成することで、個人成績をランキングで共有することができるアプリです。友達と打率や打点数・防御率や奪三振率などの成績をランキングで比較することができます。
44期
絵本がぽんっ
このサービスは、誰でも手軽に絵本を作成できるプラットフォームです。 本リリースではスタンプが大幅に変わる予定です! 主に、児童相談所(わたしの前職)の職員が子どもに心理教育を行う際に活用することを想定しています。このサービスによって、職員の業務負担を軽減し、子どもの理解度を向上させることを目的としています。
56期
Letters Tube
全ての人に感謝
37期
たまごかけごはん.com
たまごかけごはん専用の料理レシピサービスです! シンプルが故に奥深い!食卓の数だけTKGがある、新たなTKGとの出会いの一助となれば幸いです。 気軽にあなたのたまごかけごはんを投稿してください🍚🥚 またレシピサービスなので食卓やキッチンなどPCがない環境での利用を想定し、モバイルファーストなUI/UXに力を入れました📱 PWAにも対応していますので、ぜひスマホからご利用ください! ※共同開発者:57期 ぽて さん(https://school.runteq.jp/v3/social_portfolios/1092)
PowerLifter's Log
パワーリフティング大会、シングルベンチプレス大会に出場後、自分の試合結果を記録して 管理ができるサービスです! 私は競技「パワーリフティング」をしています。毎年2~3回の大会に出場しています。 競技をする中で感じていた課題は、結果を記録をするツールが無いことです。私もそうですが、選手たちはSNS(X,インスタ)への投稿、紙、携帯のメモ帳ツールなどで記録をしています。過去の記録を確認したい時、今までの大会成績の記録の伸びをみたい時、検索がし辛いと感じています。 これらの課題を解決するためにパワーリフティングの個人成績記録アプリを作成しました。
48期
席替えメーカー
条件を満たす席替えの原案を作成するアプリです。 2021年3月にリリースしてから4年近く運用と改善を続けており、累計UUは45万人、PVは95万回を超えました。 「席替え」キーワードでのSEOは3年以上常に1位を保ち続け、多数のメディアや書籍で掲載された実績があります。 また、20を超えるブログで紹介されており、教員や教育委員会が参加する日本最大の教育研究会で取り上げられました。
15期
えっちなさいとのおもひで
【人間誰しもが経験したであろうあのエロサイトでのあるある体験をミニアプリ化】ポップアップ広告の考案者である EthanZuckerman 氏がポップアップ広告を開発したことを後悔しているという記事を当アプリのポップアップ広告のリンクに載せているという皮肉の利いたアート作品となっております。機能性はゼロです。
STAY with MU
【プレイリスト機能追加しました!】 好きな音楽への想いを書き込むことで「曲を育てる」サービスです。 音楽愛を書き込むほど、MU(ミュー)のレベルが上がり、曲への想いも育つはず! アプリ名「STAY with MU」は、音楽を「MU」と呼び、音楽愛を記録することでより曲への愛着を育み、相棒のような存在になれたらいいなという思いを込めて名付けました。
あむ編むコミュ!
「感謝の気持ち」を表現し、相手が喜ぶ画像をAIで生成してプレゼントするアプリ
59期
Stargazing
夜空に向かって素敵な言葉を。あなたの好きな言葉を誰かと交わすアプリ。 ※PCでの利用推奨
60期
ボシューからはじめよ
ISSUEを開発してくれる人を募集するサービスです。
6期
あるある神経衰弱:界隈探求ゲーム
メジャーからニッチ、超ニッチまで あらゆる界隈のあるあるを、AIで生成したり、みんなで投稿し 神経衰弱で遊ぶゲームです!! ゆかりのない界隈をのぞき見しましょう👀✨
3日目に魔王がいる
日々の習慣を楽しく継続させるためのサポートを目的としています。往年のレトロ RPG の世界観をベースにしたデザインで、毎日の活動を記録し、成長を実感することができます。ゲーミフィケーション設計や、緩やかな SNS 機能によりモチベーションを高く保つことができ、心理的な壁となる"3 日連続継続"のサイクルを積み重ねていきます。
50期
SpeakUp
英語学習のためのアプリです。スピーキング力の向上に特化していて、シャドーイング、発音採点を通してスピーキング練習をしながら、単語登録機能によって新たな単語やフレーズを学ぶことができます。
モノがたり
思い出が詰まっていて捨てられないけど、使い道に困っているモノはありませんか?「モノがたり」は、そんなモノの写真と、モノの思い出を語りみんなで新しい活用方法を考えるアプリケーションです。大切なモノに新しい物語を一緒に見つけましょう。
GAMEFOLIO
ゲームを記録してポートフォリオを充実させよう!!
55期
AQUA VOYAGE ~水族館めぐり~
AQUA VOYAGE(アクア・ボヤージュ) 〜水族館めぐり〜は、訪れた水族館を写真や感想、タグで記録し、体験を共有できるサービスです。
54期
Leaf Record ~大草原不可避~
GitHubが大草原に!草が生やせる記録アプリ!! https://qiita.com/topi_log/items/d362fefb9e006773eac0
52期
RunBreeze
本アプリは、ランナーのための情報共有プラットフォームを目指して開発しました。自身もランニングを楽しむ一人として、初心者から上級者まで、誰もが気軽に学びや体験を共有し合える場を作りたいと考えました。 ユーザー視点を大切にし、モバイルファースト設計やPWA化を採用。カテゴリーやタグの活用で投稿を簡単にし、マイページ機能ではランニングの目的や活動状況を自由に記載できるよう配慮しました。 ランニングを通じてつながるコミュニティの架け橋となることを目指し、使いやすさと親しみやすさを追求しています。